
石川県輪島市 白米千枚田
石川県能登半島の北端に位置する輪島市は、豊かな自然と伝統文化が息づく魅力的な街です。日本海に面した美しい海岸線と、緑豊かな山々が広がる景観は訪れる人々を魅了します。
輪島朝市


https://wajimanavi.jp/buy/introduce/asaichi 地震後の輪島朝市の様子
輪島たび結びより
輪島市の象徴ともいえる輪島朝市は、約千年以上の歴史を持つ、日本でも有数の伝統的な市場です。毎朝、新鮮な海産物や地元の特産品、工芸品が並び、多くの観光客や地元の人々でにぎわいを見せていました。この市場は、輪島の文化や暮らしを象徴する場所であり、多くの人々に愛されてきた場所です。
しかし、震災による被害はこの歴史ある朝市にも大きな影響を与えました。地震の影響で市場近くの建物が倒壊し、その後に発生した火災により、ほぼ全てのエリアが焼失してしまいました。長い年月をかけて築かれた場所が炎に包まれる光景は、地元の人々にとって非常に心痛むものでした。
NHKの連続テレビ小説 まれ

2015年に放送されたNHKの連続テレビ小説「まれ」は、輪島市を舞台にした物語として全国的に話題を集めました。この作品は、主人公の希(まれ)が能登の自然や人々の温かさに触れながら、パティシエという夢を追いかけて成長していく姿を描いています。
ドラマの放送後、輪島市には「まれ」のロケ地を巡る観光客が増え、輪島塗の工房や朝市の賑わいがさらに活気づきました。また、「まれ」の世界観を楽しむために訪れるファンのために、ロケ地マップや関連イベントも開催され、輪島市はドラマをきっかけに新たな魅力を発信する場となりました。
輪島大祭
輪島大祭は、石川県輪島市中心部の4つの神社で行われる夏祭りの総称で、毎年8月22日から4日間開催されます。漆の里・輪島ならではの総漆塗りの豪華なキリコが巡行し、高さ5メートルにも及ぶ大型の切子燈篭や提灯が市内を練り歩くのが特徴です。

https://wajimanavi.jp/info/2019/08/19/1596/
輪島たび結びより