学校・企業・団体向けに内容調整可能。防災教育、社員研修、地域理解など、さまざまな目的に対応いたします。
2024年1月、能登半島を襲った大地震。実際の被災体験と復興の今を語りながら現地を案内するツアーです。
倒壊した建物や火災被害を受けた輪島朝市、避難所や仮設住宅、復旧作業の現場を巡り、被災地の声を直接感じていただき幅広いニーズにお応えします。
◆ このツアーの特徴
- 等身大の声で伝える“被災のリアル” 現役高校生が、自らの避難所体験や生活の変化をありのままにお伝えします。
- 地域を“見る”から“感じる”へ 単なる視察ではなく、輪島市とつながる体験型の学び。参加者の心に残る時間を提供します。
- スケジュールは柔軟に対応 固定で午前中は9時00分、午後は13時00分としていますのでどちらか選択していただいて詳しいお時間をご入力ください。出発地や訪問地、所要時間などご希望に合わせてアレンジ可能。事前打ち合わせも歓迎です。
- 最前線の復興活動の現場 炊き出し現場やオープンガーデン見学など、地域の復興の一端に触れる機会もご用意できます。
◆ 実施概要
- 集合場所例:輪島市キリコ会館駐車場
- 所要時間:1.5~3時間(延長も可)
- 移動手段:徒歩で歩いて案内
- 訪問エリア:被害の大きかった輪島市の市街、輪島市白米千枚田など
- 見学内容例:被災建物・避難所の跡地 - 現在の復興現場や地域の取り組み - ガイド本人の体験談と質疑応答
ツアー集合場所について
◆ 料金目安

- ※幼児以下は無料となっております
※お支払い方法の詳細
ツアー料金のお支払いについてはご予約フォーム内の
『クレジットカードでの当日払い』『当日現金払い』『クレジットカード前払い』をどれかご選択ください。
◆ お申し込み・実施条件・備考
- 小雨決行(警報・危険が予測される場合は中止)
- 安全面を最優先し、状況に応じてルート調整いたします
- 質疑応答・感想シェアなど、学習型の時間設定も可能
こちらからお申し込みください。
予約される方は希望する日付をクリックしてください
固定で午前中は9時00分、午後は13時00分としていますのでどちらか選択していただいて詳しいお時間をご入力ください。
ユーザー登録
ログイン
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
ユーザー登録
プロフィール
abc
予約履歴
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
予約詳細
予約詳細
サービスを選択してください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。
🟥は全日予約満席、定休日です。
予約カレンダーの翌月を表示するには>をクリックしてください
◆被災地でのマナーなど
被災地を訪れる方が、現地の方々や環境に配慮しながら行動できるよう、以下のマナーを守りましょう
1. 現地の状況に敬意を払う
2. ゴミの持ち帰り
3. 支援活動への理解と参加
4. 現地のルールに従う
5. 災害に備える準備を忘れずに
◆キャンセルや日程変更について
キャンセルや日程変更をご希望の方は直接 クエスト輪島 TEL 080-8991-8615 にお電話いただくか
メールでご連絡お願いします、日程変更/キャンセルが確認できましたら承認メールをお送りいたします。
〈参加料金の使い道〉
お客様のツアーご参加料金は、輪島市の復興支援、炊き出し、公園づくりなど、地域の未来を支える活動に大切に使わせていただきます。